ホーム > 送るノウハウ > 一般用緩衝材の種類と特徴

一般用緩衝材の種類と特徴

みなさん、物を送るときはどのようにして梱包をしていますか?

大切なプレゼントや、オークションに出品したものは壊れないように新聞紙やプチプチ(エア・クッション)等で包んで梱包したりすると思います。

今回はこの緩衝材についてまとめてみました。

新聞紙

庶民の味方、新聞紙です。新聞紙は身近に手に入れやすいことから、比較的よくつかわれる緩衝材になっているのではないかと思います。

使い方はくしゃくしゃに丸めて段ボールの中に詰め、その中に大切な荷物をつめてゆきます。

安く手に入り、簡単に作れるので重宝しますが、梱包中に新聞紙のインクで手を汚したり、内容物を汚してしまったりすることもあります。

このため、贈り物やオークションの落札者が相手のときにはあまり使われず、自分自身や家族などに送る場合、引越しなどで使われることが多いのではないでしょうか。

エア・クッション(プチプチ、エアーキャップ)

私たちが普段利用する緩衝材としてよく使うのがこのエア・クッションです。

「エア・クッション」なんて聞いたことがない?いえいえ。よく、「プチプチ」と呼ばれているのがこのエア・クッションの仲間なのです。

「プチプチ」というのはエア・クッションメーカーの川上産業の登録商標です。みなさんもよく「プチプチつぶし」をするかと思いますが、この「プチプチ」という単語は実は商品の名前だったんですね。いつも使っているこのエア・クッションですが、もちろん川上産業以外でも製造を行っています。

実は、エア・クッションには手のひらと同じくらいの大きさのものもあるのです。

エア・クッションは新聞紙に比べて丈夫で、耐久性があります。また、通常の製品を梱包するだけではなく、帯電防止などの加工を行い、パソコンのメモリや内蔵用のハードディスクといった静電気に弱い商品などを梱包するときにも使われることもあります。

使用後は中の空気をカッターなどで抜き、燃えないゴミ(地域によっては燃えるゴミ)として廃棄します。

発泡緩衝材(植物性)

たまに繭(まゆ)のような丸っこい発泡スチロールに似た緩衝材を見たことがありませんか?

発泡スチロールなどと違い、トウモロコシやなどの自然繊維で作られた緩衝材が存在します。

これらの自然由来の発泡緩衝材は、可燃性で燃えるゴミとして安全に廃棄することができたり、土に還すことができるものもあります。

自然環境に配慮してこれらの緩衝材を選んでみるのもよいですね!

木毛(ウッドパッキン)

「もくもう」と呼びます。またの名を「ウッドパッキン」。よく食器等の割れものを梱包するときに使われています。

エア・クッションや発泡スチロールが石油製品であったのに対して、なんと天然素材です!木毛は不要になった木材から作られているため、環境にも優しいのですね。

木毛の色合いから、エア・クッションや発泡スチロールなどと違い、商品自身の演出にも効果的です。

贈り物や高級品の梱包、オークションなどの出品の際には活用してみてはどうですか?

まとめ

ということで、今回は4種類の緩衝材を簡単にまとめてみました。

緩衝材も適材適所。選んで使うと効果的ですね!

参照:
送料の虎 緩衝材比較
スポンサーサーチで緩衝材エアークッションを検索

2009.7.6